ご挨拶が遅くなりましたが、C94夏コミお疲れ様でした!
暑い中、弊サークルスペースまでお越しいただき誠にありがとうございました!
現在既刊はメロンブックスさんで委託中です。
ご購入を検討されている方、何卒よろしくお願いいたします!
(メロンブックス通販ページ)
当日は一時購入列がかなり伸びてしまい、スタッフさんのご協力で列圧縮と最後尾札が掲示されるという今までに無かった状態になってしまいました。
元々私は買いに来ていただいた方をなるべくお待たせしてしまわないよう、普段から頒布速度はかなり早いという自負はあるのですが、それでも追いつかないくらいでした。
コミケに関しては今後は1列を立ち読み、もう1列を即決にするなど、さらなる頒布速度の高速化に努めてまいります。
それと申し訳なかった点として、チェキの件です。
第1部のほうは無事にお渡しできたのですが、第2部ではチェキのトラブルにより印刷ができず、開始時間の15時まで会場に居て下さった皆様に本来のサービスが提供できなかった事に関してお詫びいたします。
ルビィちゃんのお尻が大量に量産される色んな意味でヤバい状況でした(;´Д`A)
実を言うとチェキプリンターはレンタル品だったため、手元に届いたのが前日ということもあり、十分な取扱の練習ができていない状態でした。
原因はWi-Fi接続のトラブルだったのですが、帰宅後に原因が判明し、解決方法も分かりました。
チェキ自体は結構ご好評いただけたので今後もチェキプレゼント企画は続けていこうかなと思います。
いずれにしても今後は多忙なコミケに関してはチェキは予め印刷したものを選んで頂く方式のみにして、時間的に余裕のあるオンリー等でオーダーメイド方式を採用しようかと思います。
さて、ここからは旅行記というかレポートをお届けします。
8/10日出発。
自宅から空港まで自分の車で移動なのですが、通勤時間と重なってしまったため道がかなり混雑していました。
早めに出たのですが、結局ギリギリの到着。
待ち時間ゼロでの搭乗でした。あぶない…(^o^;)

行きの飛行機では離陸後はずっと曇りでしたが、紀伊半島を過ぎたあたりから徐々に雲が切れ始めました。

宇宙を感じる蒼さでした。

揺れも少なく、隣の座席は空席で広々。
優雅な空の旅です(^o^)

そうこうしているうちに伊豆半島が見えてきました。

説明すると、こんな感じ。(汚くてすみませんw)
沼津に行き始めてからは意識して富士山側の席を指定するようになりました。
(今までは伊豆諸島側を指定して、行ったことのある島々を上空から見るのを楽しみにしていました)
ただ、何度も雲に邪魔されてあまり見ることができずにいました。
今回も沼津市街の辺りは見れませんでしたね(^o^;)

続いて伊豆大島。岡山-東京航路だと比較的真上を飛ぶので、だいたい全景を見ることができます。
今回は三原山に雲がかかっていて裏砂漠は見られず。

波浮港が鮮明に見えますね。
私はビビオペをきっかけに2013年に自転車で1周をしました。
はじめての離島旅だったのと、色々と面白すぎる経験・体験をしたので、強烈な印象として残っています。本当にあの旅は楽しかったです。

伊豆大島の側を長大な航跡を引く船が。
東海汽船のジェットフォイルというのはすぐわかります。
どの個体か特定するため、カメラでズームしてみました。

もうこの時点でセブンアイランド「愛」だというのが解りました。


愛は色が特徴的なのですぐ解りますね。
まさか飛行機の上から判別できるとは思いませんでしたけど・・・・w

いつもよりあっという間に羽田へ到着しました。
(写真撮りまくっていたらあっという間ですw)

到着早々、とある案件の打ち合わせ。
その前にまずは昼食です。打ち合わせのお相手と二人で秋葉原の「牛カツ壱弐参」さんへ。
2度めか3度めになりますが前回行ったのはおそらく2012年か13年だったので、5年ぶりくらいになります。
相変わらず美味しかったです。
色々なタレが付いてきますが結局最後は岩塩に落ち着くんですよね…w
その後、ルノアールで打ち合わせ。
ルノアール。実は初めて入りました(^o^;)

打ち合わせの後は前日搬入。
コミケはこの瞬間が一番ワクワクして面白いかも知れません。
その後は神田まで移動して家系ラーメンの「わいず」さんへ。
写真はありませんが、かなり濃厚なスープでした。
家系ラーメン大好きな私としては大変満足できました( *´ー`)

ホテルへ戻り、プレゼント用のチェキを印刷。

ついワルノリしてHENTAI構図を量産してしまいました…w
いつもどおりホテルのコインランドリーが争奪戦になってしまい、どんどん寝る時間がなくなっていきますorz

お昼にガチャで入手したダイヤ様のカプセルフィギュア。
疲れているのに洗濯が終わらないので寝られず、深夜特有の変なテンションになり始めます(^o^;)
2時頃になってようやく就寝。

朝5時に起床。
軽く身支度を整えて、会場へ向かう前の恒例となった神田明神へ参拝します。
中央通りもまだ人は殆どいませんでした。

男坂を駆け上がり、

一礼して境内へ。
お祭り期間中だったので境内にもたくさんのテントや装飾がありました。

無事に夏コミが終わるように祈願をして、ホテルへ戻ります。

シャワーを浴びて、身支度を整えいざ会場へ!

本日も快晴(?)です。13年みたいに雲ができるかとヒヤヒヤしていましたが、そんな事もなく。
むしろシャッターが開いた後は涼しい感じでした。


設営完了。
そして開会の拍手。
その後は慌ただしくて12時まで一切休む暇がありませんでした(^o^;)
たくさんの方に来て頂き、本当にありがとうございました!

結局食べる暇なくて自宅まで持って帰ったお昼ご飯たち…w
ロードに乗る時に食べます(´~`)モグモグ


今回もたくさんの差し入れを頂きました。ありがとうございます!
飲料系や一部は売り子さんたちへおすそ分けしたり、冷却材などの消耗品はその場で使用したので写真には映っていませんが、差し入れて頂きありがとうございました!
3日目はチェックアウトギリギリまでホテルで爆睡して、チェックアウト後は神田明神へお礼の参拝。
その後ロードのヘルメットの試着に行ったり、色々と予定していた用事を済ませて飛行機→自分の車で走り、8/12日夜に無事帰宅しました。
本当は飛行機までの時間で沼津まで弾丸ツアーをしようと思ったのですが、鉄道が遅延して飛行機に間に合わなかったらヤバいので断念しました。
9月に僕ラブ行ったときは沼津まで足を伸ばしてもいいかなと計画中です。
そんな感じで、簡単な旅行記でした!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
BGM---
暑い中、弊サークルスペースまでお越しいただき誠にありがとうございました!
現在既刊はメロンブックスさんで委託中です。
ご購入を検討されている方、何卒よろしくお願いいたします!


当日は一時購入列がかなり伸びてしまい、スタッフさんのご協力で列圧縮と最後尾札が掲示されるという今までに無かった状態になってしまいました。
元々私は買いに来ていただいた方をなるべくお待たせしてしまわないよう、普段から頒布速度はかなり早いという自負はあるのですが、それでも追いつかないくらいでした。
コミケに関しては今後は1列を立ち読み、もう1列を即決にするなど、さらなる頒布速度の高速化に努めてまいります。
それと申し訳なかった点として、チェキの件です。
第1部のほうは無事にお渡しできたのですが、第2部ではチェキのトラブルにより印刷ができず、開始時間の15時まで会場に居て下さった皆様に本来のサービスが提供できなかった事に関してお詫びいたします。
ルビィちゃんのお尻が大量に量産される色んな意味でヤバい状況でした(;´Д`A)
実を言うとチェキプリンターはレンタル品だったため、手元に届いたのが前日ということもあり、十分な取扱の練習ができていない状態でした。
原因はWi-Fi接続のトラブルだったのですが、帰宅後に原因が判明し、解決方法も分かりました。
チェキ自体は結構ご好評いただけたので今後もチェキプレゼント企画は続けていこうかなと思います。
いずれにしても今後は多忙なコミケに関してはチェキは予め印刷したものを選んで頂く方式のみにして、時間的に余裕のあるオンリー等でオーダーメイド方式を採用しようかと思います。
さて、ここからは旅行記というかレポートをお届けします。
8/10日出発。
自宅から空港まで自分の車で移動なのですが、通勤時間と重なってしまったため道がかなり混雑していました。
早めに出たのですが、結局ギリギリの到着。
待ち時間ゼロでの搭乗でした。あぶない…(^o^;)

行きの飛行機では離陸後はずっと曇りでしたが、紀伊半島を過ぎたあたりから徐々に雲が切れ始めました。

宇宙を感じる蒼さでした。

揺れも少なく、隣の座席は空席で広々。
優雅な空の旅です(^o^)

そうこうしているうちに伊豆半島が見えてきました。

説明すると、こんな感じ。(汚くてすみませんw)
沼津に行き始めてからは意識して富士山側の席を指定するようになりました。
(今までは伊豆諸島側を指定して、行ったことのある島々を上空から見るのを楽しみにしていました)
ただ、何度も雲に邪魔されてあまり見ることができずにいました。
今回も沼津市街の辺りは見れませんでしたね(^o^;)

続いて伊豆大島。岡山-東京航路だと比較的真上を飛ぶので、だいたい全景を見ることができます。
今回は三原山に雲がかかっていて裏砂漠は見られず。

波浮港が鮮明に見えますね。
私はビビオペをきっかけに2013年に自転車で1周をしました。
はじめての離島旅だったのと、色々と面白すぎる経験・体験をしたので、強烈な印象として残っています。本当にあの旅は楽しかったです。

伊豆大島の側を長大な航跡を引く船が。
東海汽船のジェットフォイルというのはすぐわかります。
どの個体か特定するため、カメラでズームしてみました。

もうこの時点でセブンアイランド「愛」だというのが解りました。


愛は色が特徴的なのですぐ解りますね。
まさか飛行機の上から判別できるとは思いませんでしたけど・・・・w

いつもよりあっという間に羽田へ到着しました。
(写真撮りまくっていたらあっという間ですw)

到着早々、とある案件の打ち合わせ。
その前にまずは昼食です。打ち合わせのお相手と二人で秋葉原の「牛カツ壱弐参」さんへ。
2度めか3度めになりますが前回行ったのはおそらく2012年か13年だったので、5年ぶりくらいになります。
相変わらず美味しかったです。
色々なタレが付いてきますが結局最後は岩塩に落ち着くんですよね…w
その後、ルノアールで打ち合わせ。
ルノアール。実は初めて入りました(^o^;)

打ち合わせの後は前日搬入。
コミケはこの瞬間が一番ワクワクして面白いかも知れません。
その後は神田まで移動して家系ラーメンの「わいず」さんへ。
写真はありませんが、かなり濃厚なスープでした。
家系ラーメン大好きな私としては大変満足できました( *´ー`)

ホテルへ戻り、プレゼント用のチェキを印刷。

ついワルノリしてHENTAI構図を量産してしまいました…w
いつもどおりホテルのコインランドリーが争奪戦になってしまい、どんどん寝る時間がなくなっていきますorz

お昼にガチャで入手したダイヤ様のカプセルフィギュア。
疲れているのに洗濯が終わらないので寝られず、深夜特有の変なテンションになり始めます(^o^;)
2時頃になってようやく就寝。

朝5時に起床。
軽く身支度を整えて、会場へ向かう前の恒例となった神田明神へ参拝します。
中央通りもまだ人は殆どいませんでした。

男坂を駆け上がり、

一礼して境内へ。
お祭り期間中だったので境内にもたくさんのテントや装飾がありました。

無事に夏コミが終わるように祈願をして、ホテルへ戻ります。

シャワーを浴びて、身支度を整えいざ会場へ!

本日も快晴(?)です。13年みたいに雲ができるかとヒヤヒヤしていましたが、そんな事もなく。
むしろシャッターが開いた後は涼しい感じでした。


設営完了。
そして開会の拍手。
その後は慌ただしくて12時まで一切休む暇がありませんでした(^o^;)
たくさんの方に来て頂き、本当にありがとうございました!

結局食べる暇なくて自宅まで持って帰ったお昼ご飯たち…w
ロードに乗る時に食べます(´~`)モグモグ


今回もたくさんの差し入れを頂きました。ありがとうございます!
飲料系や一部は売り子さんたちへおすそ分けしたり、冷却材などの消耗品はその場で使用したので写真には映っていませんが、差し入れて頂きありがとうございました!
3日目はチェックアウトギリギリまでホテルで爆睡して、チェックアウト後は神田明神へお礼の参拝。
その後ロードのヘルメットの試着に行ったり、色々と予定していた用事を済ませて飛行機→自分の車で走り、8/12日夜に無事帰宅しました。
本当は飛行機までの時間で沼津まで弾丸ツアーをしようと思ったのですが、鉄道が遅延して飛行機に間に合わなかったらヤバいので断念しました。
9月に僕ラブ行ったときは沼津まで足を伸ばしてもいいかなと計画中です。
そんな感じで、簡単な旅行記でした!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
BGM---